この記事は、2018年夏に40歳で膵臓癌が発覚した二児パパ(当時4歳2歳の兄弟)による膵臓癌の闘病記です。
2018年10月に膵臓癌の摘出手術を経験し、その後、1年間の抗癌剤(TS-1内服)による治療を実施することになりました。
今も抗癌剤治療による休職中でして、そんな現状における日記を綴ります。
今回の記事では、抗癌剤(TS-1内服)の最終8クール目がスタートした話について日記を綴ります。
膵臓癌の二児パパの闘病記
私は2018年夏(当時40歳)で膵臓癌が発覚、同年10月に腫瘍を摘出する手術をし、現在は、抗癌剤治療(1年間予定)を通院しながら続けている最中です。
そんな中、昨日(2019.09.30)、抗癌剤7クール目の休薬期間も終わったので通院し、とくに問題なく8クール目もスタートとなりました。
ちなみに、1クールが6週間(内服期間が4週、休薬期間が2週)の全8クールを予定しているため、今回が最終クールということですね。
実は、病院で話を聞くまでは、次が7クール目と勘違いしていました。
ただ、予定は予定でして、最終的には血液検査・CT検査などの結果を見て、今後も継続するかを決めるそうです。
個人的には、癌の再発防止を最優先に判断してほしいと考えています。
目に見える腫瘍は手術で摘出しているので、目に見えないがん細胞が体内に残っているか、残っていたとして今の抗癌剤治療が有効かについては、神のみぞ知る状態…
ただ、膵臓癌って再発リスクが高いとも言われるので、そのリスクを少しでも下げられるなら続けたいっていうのが本音です。
その場合、正常な細胞にもダメージを与え続けることになってしまうので、本当に悩みどころではあります。
とは言え、自分だけで悩んでもしょうがないですね。
今後のことはあまり深く考えず、まずは今の治療をしっかり受けることに専念していきます。
ちなみに、今の抗癌剤治療をまだ続ける事になっても、治療を受けながら復職するつもりです。
うーん、どうなることやら…
終わりに、ブログランキングにも参加中でして、癌の克服 & ブログ運営 の励みにもなるので、これを見たあなたも、是非、ご協力くださいな。
闘病中の仲間と繋がろう!
『闘病×仕事』『闘病×育児』といった属性を持った仲間のブログ記事をコチラに集めています。
仕事もしつつ闘病中の人いませんか?似たもの同士で気軽にトラックバックし合って、お互いの励みになれば幸いです。(もちろん休職中でもOK)
育児もしつつ闘病中のパパママいませんか?似たもの同士で気軽にトラックバックし合って、お互いの励みになれば幸いです。(もちろんプレパパママもOK)
なんですが、新設したばかりのテーマでして、現時点で記事の共有をしているのは私1人だけです。
ということで、日本ブログ村に参加していて、『闘病×仕事』『闘病×育児』のテーマに当てはまる人がいたら、是非、ブログ記事を共有いただき仲間として繋がりませんか?
私の場合は癌での闘病ですが、とくに病気の種類を問うつもりはなく、体の病でも心の病でも闘病生活をしていたら仲間だと考えています。
それに、記事の内容を問うつもりもないので、気軽にトラックバックしてもらえたら嬉しいです。
あとがき






最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
癌に関する売れ筋の書籍 |
---|
がんを告知されたら読む本 ― 専門医が、がん患者にこれだけは言っておきたい“がん”の話 |
世界中の医学研究を徹底的に比較してわかった最高のがん治療 |
がんが自然に治る生き方 |