この記事は、膵臓癌(肝転移あり)と戦う二児パパ(現在6歳4歳の兄弟)による膵臓癌の闘病記です。
2018年夏、40歳で膵臓癌が見つかり膵臓1/3と脾臓を摘出し、2019年秋、肝転移が発覚し抗癌剤で治療中という現状における日記を綴ります。
こんにちは、ジョコボ(@jyokobo)です。
今回の記事では、CTの結果、肝腫瘍が少し大きくなっていた話をお伝えします。
癌サバイバーの闘病コミック |
---|
さよならタマちゃん(著:武田一義) |
さよならしきゅう(著:岡田有希) |
重粒子の旅 ―鼻にガンができた!―(著:中川いさみ) |
膵臓癌の闘病記
昨年11月より開始した抗癌剤(アブラキサン&ジェムザール)ですが、昨日、第3クールの2回目を実施してきました。
そして、先日受けたCT検査の結果も伝えられたのです。
待合室にいる間は不安でドキドキ感が止まらず…
結果、残念なことに、膵臓癌から転移した肝腫瘍は少し大きくなっていました。
腫瘍マーカー値が上がっていたので予想できていたとは言え、やっぱりショックはショックです。
今回も聞きながら涙をこらえきれず。
抗癌剤の効きが足りなかったのか…
一方で、膵臓への再発が見つかったり、他に転移が増えたりしていないことが分かったのも事実。
主治医の先生からも、そんなに悲観するような状況ではないとも言われています。
とりあえず、3クール目が終わるまでは、今の抗癌剤を予定通り実施することにはなりました。
3月30日から4クール目の予定だけど、それは未定。
そうそう、CT検査の結果を受けてすぐに動き出せるように、セカンド・オピニオンの書類も作っておいてもらいました。
ということで、その後の治療方針なども含め、色々と意見を伺ってみるつもりです。
今回ショックは受けましたが、検査結果を聞くまでの期間に比べると、待ち状態じゃなくなった分、けっこう前向きだったりします。
私もそんな感じ。
うんうん、そうだよね。
検査結果としては、腫瘍が少し大きくなったわけですが、自覚症状なんてものはなく、今も普通に元気です。
日常生活に変わりはありません。(新型コロナの影響などによる変わりはありますが…)
なので、セカンド・オピニオンの件も速やかに動いて、検討すべきことは早めに検討したいと思います。
もちろん、この場でも情報共有しますね。
新型コロナがあるので、むやみに病院に行くのは避けたいところですが、不要不急の話ではないですし。
しっかり予防して行かないとね!
癌サバイバーの闘病コミック |
---|
さよならタマちゃん(著:武田一義) |
さよならしきゅう(著:岡田有希) |
重粒子の旅 ―鼻にガンができた!―(著:中川いさみ) |
あとがき
当ブログは、『にほんブログ村』と『人気ブログランキング』のランキングにも参加しています。
癌の克服 & ブログ運営 の励みにもなるので、これを見たあなたも、是非、ご支援くださいな。
いつも応援ありがとうございます。
この記事『【闘病記】CTの結果、肝腫瘍が少し大きくなっていて…(2020.03)』は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ありがとうございます。