この記事は、膵臓癌(肝転移あり)と戦う二児パパ(現在6歳4歳の兄弟)による膵臓癌の闘病記です。
2018年夏、40歳で膵臓癌が見つかり膵臓1/3と脾臓を摘出し、2019年秋、肝転移が発覚し抗癌剤で治療中という現状における日記を綴ります。
ちなみに、これまでの経緯はこちらの記事にまとめていますので、ご参考にどうぞ。
こんにちは、ジョコボ(@jyokobo)です。
今回の記事では、抗癌剤(アブラキサン&ジェムザール)が再開となった話についてお伝えします。
膵臓癌の闘病記
転移した肝腫瘍について、セカンド・オピニオンを経て、順天堂大学病院でマイクロ波治療を受けたわけですが…
久しぶりにもとの病院に戻って診察を受けてきました。
結果的に、今まで同様の抗癌剤(アブラキサン&ジェムザール)を継続することになっています。
セカンド・オピニオンは、主治医の理解も得ていたものの、私の意志で強く進めた部分もあって、主治医に何と言われるか少し不安でしたが…
「きれいに処置されているし、手紙で丁寧に引き継ぎもしてくれたので、あとはこっちで対応できますよ。」とのこと。
なんだかホッとしたし、セカンド・オピニオンをしてよかったなと思いました。
これが正解だったかは今後の結果論でしかわからないですけどね。
抗癌剤(アブラキサン&ジェムザール)は、第4クールの1回目が終わったところで、マイクロ波治療に入った経緯があり…
4週間空いて第4クールの2回目を実施した感じです。
あまり休薬期間が長引くのも心配でしたが、退院後スムーズに再開できたのはよかったかなと。
ちなみに、近いうちに順天堂大学病院の方も診察予定があります。
マイクロ波治療の影響で、肝臓に血栓ができたり、血液の炎症値が上がったり、薬を処方されていて、それらの状況確認ってところです。
癌の再発・転移の検査ほどの怖さはないですが、やっぱり良くなっていてほしいですね。
炎症値が高いのは、感染症の重症化リスクも高いってことですし。
新型コロナには本当に注意してね。
あとがき
当ブログは、『にほんブログ村』と『人気ブログランキング』のランキングにも参加しています。
癌の克服 & ブログ運営 の励みにもなるので、これを見たあなたも、是非、ご支援くださいな。
上のバナーをポチっとクリックしてくれたら嬉しいです!
この記事『【闘病記】抗癌剤(アブ&ジェム)の再開(2020.04)』は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ありがとうございます。