この記事は、膵臓癌(肝転移あり)と戦う二児パパ(現在6歳4歳の兄弟)による膵臓癌の闘病記です。
2018年夏、40歳で膵臓癌が見つかり手術で摘出し…
2019年秋、肝転移が発覚してマイクロ波で焼灼し…
2020年夏、肝転移が複数発覚し…
現在、抗癌剤治療(フォルフィリノックス)を継続中という状況における日記を綴ります。
ちなみに、これまでの経緯はこちらの記事にまとめていますので、ご参考にどうぞ。
こんにちは、ジョコボ(@jyokobo)です。
今回の記事では、抗癌剤フォルフィリノックス4回目を受けている現状についてお伝えします。
膵臓癌の闘病記
先週8/17より抗癌剤フォルフィリノックス4回目を受けています。
フォルフィリノックスは副作用が強いと聞いていましたが、3回目まではそこまで辛い副作用もなく過ごせたんですよね。
もちろん副作用がゼロってことはなくて…
- 気持ち悪さと食欲低下
- 冷たいものへの過敏反応
- 口内炎
といった副作用は、毎回ありつつも、日常生活に支障をきたすほどではなかったのです。
ところが、4回目にしてけっこう副作用にやられています。
抗癌剤を受けた先週は、かなり食欲が低下してしまい、体重も3キロくらい減りました。
もう気持ち悪さはほとんどないものの、正直、食欲低下は今もひきずっています。
気持ち悪さだけが食欲低下の原因ってわけでもなく。
個人的にやっかいなのが冷たいものへの過敏反応ですね。
冷たいものを触るとドライアイスみたいにビリビリ感じちゃうって副作用でして…
こんな暑い日々だからこそ冷たいものを飲んだり食べたりしたいのに、残念ながらできません。
この副作用って、蓄積型らしく、当初は2、3日で治まっていたのが、今は1週間以上経っても少し残っています。
アイスクリームとかだって食べたいのにー。
それに口内炎も食欲低下につながっています。
口内炎は抗癌剤をした次の週(まさに今)にできやすく、今回は舌の両サイドまでやられていて、かなりきついです。
なんて言うか、食事が修行みたいな感じですよ。
悶えながら食事しています。
それに、副作用とか関係なく、夏場なので食欲が落ちているっていうのもあると思います。
病気になる前だって、だいたい冬より夏の方が体重少なかったですし。
そうは言っても、これ以上体重減らしたくもないので、とにかく食べたいと思えるものを食べて、今は体重キープしています。
個人的には、ご飯とおかずよりも、パスタや炒飯みたいな一品料理の方がなんだか食べやすいです。
あと、温めたヨーグルトにチョコクリスピーを混ぜて食べるのが、間食として最近のお気に入り。
こんな状態ですが、来週月曜日にはフォルフィリノックス5回目の予定です。
今まではあまり副作用を辛く感じたこともなかったので、正直、憂鬱ではあります。
一方で、抗癌剤アブラキサン&ジェムザールの時と違って、1回目から予定通りに受けられていますし…
その効果を期待しているからこそ、副作用だって我慢できるっていうのも事実。
副作用は我慢するから治ってくれよ。
ちなみに、抗癌剤の効果については、9月にCT検査が予定されているので、そこで詳しく確認されるかと思います。
腫瘍マーカー値は見たくないくらい高めなんですけど、フォルフィリノックスを始めてからちょっと減りました。
そうそう、8月は、別の病院にセカンド・オピニオンをしていたり、会社への復職の話も具体的に進めたりしていますが…
それらについても、またの機会にお伝えしたいと思います。
なんだかんだで、前向きに進んではいます。
偉い偉い。
癌に関する売れ筋の書籍 |
---|
がんを告知されたら読む本 ― 専門医が、がん患者にこれだけは言っておきたい“がん”の話 |
世界中の医学研究を徹底的に比較してわかった最高のがん治療 |
がんが自然に治る生き方 |
あとがき
当ブログは、『にほんブログ村』と『人気ブログランキング』のランキングにも参加しています。
癌の克服 & ブログ運営 の励みにもなるので、これを見たあなたも、是非、ご支援くださいな。
上のバナーをポチっとクリックしてくれたら嬉しいです!
この記事『【闘病記】転院しました(2020.07)』は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ありがとうございます。
癌サバイバーの闘病コミック |
---|
さよならタマちゃん(著:武田一義) |
さよならしきゅう(著:岡田有希) |
重粒子の旅 ―鼻にガンができた!―(著:中川いさみ) |