この記事は、膵臓癌(肝転移あり)と戦う二児パパ(現在6歳4歳の兄弟)による膵臓癌の闘病記です。
2018年夏、40歳で膵臓癌が見つかり手術で摘出し…
2019年秋、肝転移が発覚してマイクロ波で焼灼し…
2020年夏、肝転移が複数発覚し…
現在、抗癌剤治療(フォルフィリノックス)を継続中という状況における日記を綴ります。
ちなみに、これまでの経緯はこちらの記事にまとめていますので、ご参考にどうぞ。
こんにちは、ジョコボ(@jyokobo)です。
今回の記事では、自分への復帰祝いに購入したものについてお伝えします。
膵臓癌の闘病記
10月から約2年ぶりに復職したわけですが…
自分への復帰祝いとして、AmazonタブレットFireを購入し、スポーツ動画配信DAZNに加入しました。
スポーツ中継をタブレットで見ようって話ですね。
我が家のテレビ事情は、どうしても子供優先になっているけど…
千葉在住のロッテファンとしては、リーグ戦後半で優勝争いをしている試合が気になるし…
ってのが一番の理由だったりします。
復帰祝いってのはその名目ですね。
ということで、最近は、夕食後の洗い物中や、子供の寝かしつけ前後に、Fireタブレットで野球観戦しています。
イイネ!
ちなみに、Fireタブレットは、Amazonが提供しているタブレットで、高性能ではないですが、コスパはすごく高いです。
私の用途としては、動画や電子書籍を見る程度なので、実際、満足しています。
ただ、今見たら、プライム会員限定セール(10/13~10/14)で4000円引きになっていて、もうちょっと待てばよかったなと…
もし、同じようにいつか買うつもりで手を出していない人がいたら、いい機会かもしれません。
それと、DAZNは、知っている人も多いと思いますが、プロ野球やJリーグなどのスポーツコンテンツの動画配信をしているサービスです。
気になる方は、1ヶ月の無料体験があるので、そちらから始めてみるのもいいかもしれませんね。
かく言う私もいつかは加入したいと思いつつ、今になりました。(無料体験期間中)
ただ、DAZNの方は、毎月お金が掛かってしまうので…
毎週購入していた週刊誌を一冊やめることにしたのは伝えておきます。
仕事復帰したとは言え、簡単に支出を増やすのもね…
そうそう、バランスが大事よ!
あとがき
当ブログは、『にほんブログ村』と『人気ブログランキング』のランキングにも参加しています。
癌の克服 & ブログ運営 の励みにもなるので、これを見たあなたも、是非、ご支援くださいな。
1日1回だけカウントされるので、気が向いた時にでも、日を改めてポチっと応援しに来てくれると、すっごい嬉しいです。
上のバナーをポチっとクリックいただきたく!
この記事『【闘病記】自分への復帰祝い(2020.10)』は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ありがとうございます。