この記事は、膵臓癌(肝転移あり)と戦う二児パパ(現在6歳4歳の兄弟)による膵臓癌の闘病記です。
2018年夏、40歳で膵臓癌が見つかり手術で摘出し…
2019年秋、肝転移が発覚してマイクロ波で焼灼し…
2020年夏、肝転移が複数発覚し…
現在、抗癌剤治療(フォルフィリノックスからオニバイドに変更)を継続中という状況における日記を綴ります。
ちなみに、これまでの経緯はこちらの記事にまとめていますので、ご参考にどうぞ。
こんにちは、ジョコボ(@jyokobo)です。
今回の記事では、抗癌剤オニバイドを開始した話についてお伝えします。
癌サバイバーの闘病コミック |
---|
さよならタマちゃん(著:武田一義) |
さよならしきゅう(著:岡田有希) |
重粒子の旅 ―鼻にガンができた!―(著:中川いさみ) |
膵臓癌の闘病記
急な話ですが、入院中の今日から抗癌剤オニバイドを開始することになりました。
何なら今まさに点滴をしながらこのブログを書いている感じです。
ということで、まだしばらく入院は続きます。
個人的には、体力が落ち込んでいる状況の今すぐ抗癌剤をするのではなく、一旦退院してから仕切り直しをしたかったのですが…
現在は病院のベッドがかなり埋まっていて再入院後の計画ができないから、入院継続でやっちゃいましょうと言われてしまいました。
どうしても一度帰りたいなら、退院してではなく外泊という手段を取った方がいいとのこと。
また、抗癌剤フォルフィリノックスは、本人が体力的にきついのを無理して継続するほどの効果が見られないので…
抗癌剤オニバイドに変更するのが今の最善策でしょうとも言われたんですよね。
で、どうせ入院継続するなら、体力的な不安はあるものの、できるだけ早めに抗癌剤を受けて、できるだけ早めに退院したいと伝えたところ…
かなりの急展開で、今日から抗癌剤を開始することに決まったというわけです。
自分で希望しておきながらちょっと驚きました。
7月に開始したフォルフィリノックスがもう終わりかーという不安は当然あります。
なんですけど、隔週ペースでフォルフィリノックスを続けるのは体力的にきついとも主治医に伝えていたので…
正直、ホッとしたと思っている自分もいます。
もちろん、体力的な問題もなく、薬の効果もしっかり出てくれれば1番だったんですけど。
なかなか副作用もきつくて…
ちなみに、今も有休をどんどん消化しちゃっている状況ですので、病室で仕事をすることについても会社に相談していたりします。
早ければ週明けには帰れるかもしれないけど、有休を1日でも使わずに済ませたいんですよね。
退院した後だって隔週の抗癌剤は続くわけで、通院で有休を使っちゃいますし。
復職したばかりでもう10日以上も有休消化しちゃって…
こんな感じです。
まあ、やるからには抗癌剤オニバイドに抜群の効果を期待しています。
しっかりと長く効いておくれ。
帰ってこれないなら治療がんばるしかないよ!
あとがき
当ブログは、『にほんブログ村』と『人気ブログランキング』のランキングにも参加しています。
癌の克服 & ブログ運営 の励みにもなるので、これを見たあなたも、是非、ご支援くださいな。
1日1回だけカウントされるので、気が向いた時にでも、日を改めてポチっと応援しに来てくれると、すっごい嬉しいです。
上のバナーをポチっとクリックいただきたく!
この記事『【闘病記】急ですが、抗癌剤オニバイドを今日から開始(2020.11)』は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。