今回の記事では、免疫力を高める食べ物として『果物』について取り上げます。
病気に負けない体をつくるには、『免疫力の向上・維持』が大切な要素となります。
であれば、免疫力を高める食べ物には何があるかって気になりますよね。
果物は、抗酸化作用に優れた成分が豊富だったり、腸内環境の整理に役立つ食物繊維が豊富だったりと、全般的に免疫力の向上に貢献してくれるようです。
野菜と似たような効果を期待できます。
ただ、糖分が高い傾向があるため、野菜のように積極的にたくさん摂取するよりも、毎日の食後のデザートなどに取り入れる方がよさそうです。
それでは、免疫力を高める食べ物『果物』を紹介していきます。

目次
果物に期待できる免疫力を高める効果とは?
まず、果物に期待できる免疫力を高める効果について見ていきましょう。
大きく分けて2つあるようです。
抗酸化作用で免疫力UP
果物に含まれるビタミン、ミネラル、ポリフェノール、カロテノイド類は、抗酸化作用に優れ、免疫力の向上に大きく貢献している成分です。
抗酸化作用のある栄養素は、ビタミンCやビタミンE、ポリフェノール類、ミネラル類や、美容効果で話題のカロテノイドなどが挙げられます。
昨今、免疫力を向上するためには、体の酸化を防ぐことが欠かせないと言われています。
と言うのも、体の酸化が進むと、体内の細胞が傷つけられ、老化や免疫力の低下に繋がるからです。
私たちの体は酸素を利用してエネルギーを作りだしていますが、酸素を利用すると同時に活性酸素は常に体内で生じています。この活性酸素が私たちの細胞を傷つけ、被害をもたらしています。
引用元:健康長寿ネット『抗酸化とは』
ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、カロテノイド類は、体の酸化を防ぐ効果によって、免疫力の向上・維持にも効果的に働いてくれます。
免疫をつかさどる腸内環境を整える
果物に含まれる食物繊維は、消化・吸収されることなく大腸まで達するため、腸内環境の整理に役立ちます。
免疫の60~70%は腸がつかさどっていると言われ、腸内環境は免疫力に大きく影響します。
腸の壁の内側には、免疫をつかさどっている免疫細胞が集中しており、体全体の免疫細胞の約7割が腸に集まっているのです。
そのため、腸内環境の調子を整えるような食事が、免疫力の向上にも重要になってくるのです。
善玉菌を増やすオリゴ糖や食物繊維を十分にとって、同居人である腸内細菌と協同して健康を作ることが大切です。
消化・吸収されることなく大腸まで達し、腸内にもともと存在する善玉菌に、好きな炭水化物の「エサ」を優先的に与えて、数を増やそうという考えです。
食物繊維は、腸内細菌のエサにもなるし、排便を促す作用もあるので、腸内環境がキレイに整えられ、体内の免疫システムを働き易くしてくれます。
免疫力を高める食べ物『果物』編
それでは、免疫力を高める食べ物『果物』の代表的なものを紹介していきます。
りんご
りんこはミネラルの「カリウム」や食物繊維を豊富に含んでいます。
さらに特徴的なのは、総称「りんごポリフェノール」と言われるほど、様々なポリフェノールを持ち、強力な抗酸化作用を秘めています。
ことわざに「1日1個のりんごは医者を遠ざける」というものがあるように、りんごは免疫力を高める効果の大きい食べ物です。
いちご
いちごは果物の中でもトップレベルの量のビタミンCを保有します。
さらに、食物繊維も豊富で、「鉄」「カリウム」「カルシウム」などのミネラルも含みます。
りんごに負けず劣らず、いちごも免疫力を高める効果の大きい食べ物です。
みかん
みかんの主成分はビタミンCですが、他のビタミンA・B・Eや、食物繊維も含んでいます。
それに、みかんの色素の一種「βークリプトキサンチン」というカロテノイドには、強い抗酸化作用があると言われます。
みかんも免疫力を高める効果をとても期待できる食べ物です。
ぶどう
ぶどうはブドウ糖や果糖を主成分としており、エネルギー効果の高い果物です。
それだけでなく、ビタミン類や「アントシアニン」というポリフェノールなども豊富に含んでします。
ぶどうも免疫力を高める効果があり、疲労回復なんかにも役立ちます。
バナナ
バナナは主食の代わりになるほど栄養価が高く、果物の中でもトップレベルの糖質を持っています。
他にも、ビタミンB・C、ミネラルの「カリウム」「カルシウム」、食物繊維といった栄養素も豊富に含みます。
バナナは免疫力を高めるのにも、エネルギー摂取にも有効な食べ物です。
果物不足は…間食にドライフルーツはいかが?
免疫力を高める食べ物として代表的な『果物』を紹介してきました。
ただ、果物は意識して摂取しないと不足しがちな食べ物だと言われます。
そこで、お手軽に果物を補う手段として、間食にドライフルーツを食べるという選択肢もアリです。
ドライフルーツは、果物を生で食べるよりも、栄養成分が凝縮されていますし、そのまま食べられるのもお手軽ですよね。
とは言え、砂糖が追加されているようなドライフルーツですと、健康目的としてはお勧めし難く、なるべく砂糖・香料・着色料などが使われていないものを選びましょう。
まとめ
以上、免疫力を高める食べ物として『果物』を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
実のところ、果物は全般的に免疫力を高める効果を期待できます。
むしろ、特定の果物を偏って摂取するより、様々な種類の果物を摂取した方が相乗効果だって期待できます。
とは言え、デザートとして生の果物を数種類食べるのも簡単ではないので、そういう意味でも、ドライフルーツ
せっかくなので、この機会に、日々の食生活に果物を取り入れるようにしませんか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。